九州大学大学院医学研究院眼科分野 九州大学医学部 眼科

文字サイズ

言語

オンライン個別説明会または見学申込み

目の病気よろず相談室

目の病気よろず相談室 九州大学眼科で治療している代表的な疾患について解説いたします
  • ぶどう膜炎
  • 網膜硝子体疾患
  • 加齢黄斑変性
  • 網膜色素変性
  • 緑内障
  • 眼腫瘍
  • 甲状腺眼症
  • 眼瞼下垂・眼瞼内反症
  • 涙道閉塞症
  • 未熟児網膜症
  • 斜視

涙道閉塞症

専門外来のご案内
涙道るいどうとは

動画で解説

 涙は涙腺で作られて眼球表面を潤し、目頭にある涙点という穴に吸い込まれた後、鼻涙管を通って鼻の奥へと流れます。この涙が流れる管のことを涙道といいます。
 この涙道に異変が起こると目から鼻への涙の流れが悪くなるため、流涙(涙があふれてしまう)眼脂(目やに)などの症状がみられるようになります。

涙道の異変を説明するイラスト 涙があふれて視界がぼやける、涙でめがねが曇る、目の周りのただれ、目やに
涙道の異変を説明するイラスト
涙道閉塞症について詳しく

涙道閉塞症の症状

 涙は涙腺で作られて眼球表面を潤し、目頭にある涙点という穴に吸い込まれた後、鼻涙管を通って鼻の奥へと流れます。この涙道の途中が閉塞し、行き止まりになってしまった状態を涙道閉塞症と呼びます。流涙、眼脂などの症状があります。

涙道閉塞症の原因

 先天性の閉塞・感染症・慢性炎症など、様々な原因が知られており、一部抗がん剤の副作用でも涙道閉塞が生じることが知られています。

涙道閉塞症の治療

 涙道閉塞がある場合は、通水検査、涙道内視鏡、鼻内視鏡検査、3D-CT検査等をして、どこが閉塞しているか調べます。閉塞の部位や程度により次のような手術が必要になります。

涙管シリコンチューブ留置術:
涙道に細いシリコンチューブを挿入し、留置します。シリコンチューブにより再閉塞を防ぎ、狭窄部を広げます。
涙嚢鼻腔吻合術(鼻外法、鼻内法):
シリコンチューブ留置術で通らない場合や、涙嚢炎のある場合に行います。鼻の骨に小さな穴をあけて、涙が直接鼻腔に流れるようにします。超音波手術器ソノペットも完備しています。

当院の特徴

 複数の涙道専門医で協議し、閉塞部位やご本人の全身状態およびご希望に応じて、涙嚢鼻腔吻合術(鼻内法、鼻外法)、涙小管形成術、涙管チューブ挿入術を行っています。

日本眼科学会

関連ページ