進行中の臨床研究と治験

臨床研究について

ぶどう膜炎

網膜硝子体

加齢黄斑変性

網膜色素変性

緑内障

眼腫瘍・眼形成・涙道疾患

神経眼科

その他

過去の臨床研究はこちら

治験について

加齢黄斑変性

  • 加齢黄斑変性症を対象としたSJP-0133の第Ⅲ相試験
  • 新生血管を伴う加齢黄斑変性患者を対象にSOK583A1を硝子体内投与したときの有効性、安全性及び免疫原性をアイリーア®と比較する52週間、多施設共同、無作為化、二重盲検、2群並行群間比較試験

眼腫瘍・眼形成・涙道疾患

  • 活動性甲状腺眼症の日本人患者を対象にHZN-001(teprotumumab)を評価する第III相無作為化二重遮蔽プラセボ対照並行群間比較多施設共同試験(OPTIC-J試験)

未熟児網膜症および小児眼疾患

  • RAINBOW継続試験:未熟児網膜症患者を対象としたラニビズマブの長期間の有効性及び安全性をレーザー光凝固療法と比較評価する継続試験

関連ページ

  • 外来受診のご案内
  • 専門外来のご案内
  • 入院について
  • 目の病気よろず相談室
  • 手術実績について