研究業績
オープンアクセスジャーナルはPDFをダウンロード可能です。
2023年
原著
- 1.Clinical characteristics of neovascular age-related macular degeneration eyes with retinal pigment epithelium tears Nagata J, Shiose S, Ishikawa K, Fukui T, Kano K, Mori K, Nakama T, Notomi S, Sonoda KH; J Clin Med. 12(17):5496, 2023/08/24
- 2.Differences in central and peripheral choroidal thickness among the subtypes of age-related macular degeneration in an Asian population Fukuda Y, Notomi S, Shiose S, Kano K, Hashimoto S, Fujiwara K, Akiyama M, Ishikawa K, Hisatomi T, Sonoda KH; J Clin Med. 12(16):5364, 2023/08/18
- 3.Persistence of vascular empty sleeves in choroidal neovascularization after VEGF therapy in both animal models and humans Wada I, Nakao S, Fukuda Y, Shiose S, Takeda A, Kannan R, Sonoda KH; Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 8:2189-2197, 2023/08/01
- 4.Association between choroidal thickness and myopic maculopathy in a Japanese population: the Hisayama Study Ueda E, Yasuda M, Fujiwara K, Hashimoto S, Nakamura S, Honda T, Hata J, Ninomiya T, Sonoda KH; Ophthalmol Sci . 4:100350, 2023/06/07
- 5.The High-dimensional Space of Human Diseases Built from Diagnosis Records and Mapped to Genetic Loci. Jia G, Li Y, Zhong X, Pividori M, Alomairy R, Aniello E, Ltaief H, Terao C, Akiyama M, Matsuda K, Keyes DE, Im HK, Gojobori T, Kamatani Y, Kubo M, Cox NJ, Gao X, Rzhetsky A; Nat Comput Sci 3:403–417, 2023/05/22
- 6.Large scale multi-trait genome-wide association analysis identifies hundreds of glaucoma risk loci. Han X, Gharahkhani P, Hamel AR, Ong JS, Renteria ME, Mehta P, Dong X, Pasutto F, Hamond C, Young TL, Hysi P, Lotery AJ, Jorgenson E, Choquet H, Hauser M, Bailey JNC, Nakazawa T, Akiyama M, Shiga Y, Fuller ZL, Wang X, Hewitt AW, Craig JE, Pasquale LR, Mackey DA, Wiggs JL, Khawaja AP, Segre AV, 23andMe Research team, International Glaucoma Genetics Consortium, MacGregor S; Nat Genet. 55:1116-1125, 2023/05/19
- 7.Lacrimal Sac Tumors: A Single-institution Experience, Including New Insights Wakasaki T, Yasumatsu R, Tanabe M, Yoshikawa H, Jiromaru R, Hashimoto K, Matsuo M, Fujimura A, Nakagawa T; in Vivo 37(3):1219-1225, 2023/05/01
- 8.Genome Wide Association Study of Age-Related Macular Degeneration Reveals Two New Loci Implying Shared Genetic Components with Central Serous Chorioretinopathy Akiyama M, Miyake M, Momozawa Y, Arakawa S, Maruyama-Inoue M, Endo M, Iwasaki Y, Ishigaki K, Matoba N, Okada Y, Yasuda M, Oshima Y, Yoshida S, Nakao S, Morino K, Mori Y, Kido A, Kato A, Yasukawa T, Obata R, Nagai Y, Takahashi K, Fujisawa K, Miki A, Nakamura M, Honda S, Ushida H, Yasuma T, Nishiguchi KM, Mori R, Tanaka K, Wakatsuki Y, Yamashiro K, Kadonosono K, Terao C, Ishibashi T, Tsujikawa A, Sonoda KH, Kubo M, Kamatani Y; Ophthalmology. 130 (4):361-372, 2023/04/01
- 9.CKD, brain atrophy, ans white matter lesion volume: the Japan Prospective Studies Collaboration for Aging and Dementia Maki K, Ohara T, Hata J, Shibata M, Hirabayashi N, Honda T, Sakata S, Furuta Y, Akiyama M, Yamasaki K, Tatewaki Y, Taki Y, Kitazono T, Mikami T, Maeda T, Ono K, Mimura M, Nakashima K, Iga J, Takebayashi M, Ninomiya T; Kidney Med. 5(3):100593, 2023/03/01
- 10.Long-term outcomes of infliximab in patients with Behçet's disease-associated uveitis Yamana S, Hasegawa E, Takeda A, Yawata N, Sonoda KH; International ophthalmology 43(3):937-944, 2023/03/01
- 11.Secular trends in the prevalence, incidence, and progression of diabetic retinopathy: the Hisayama Study Hashimoto S, Yasuda M, Fujiwara K, Ueda E, Nakamura S, Hirakawa Y, Higashioka M, Hata J, Ninomiya T, Sonoda KH; Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 261(3):641-649, 2023/03/01
- 12.Volumetric Three-Dimensional Optical Coherence Tomography Angiography of Retinal Neovascularization in Proliferative Diabetic Retinopathy Nakao S, Kaizu Y, Horie J, Wada I, Fukuda Y, Ishikawa K, Sonoda KH; Retin Cases Brief Rep. 17(3):315-320, 2023/03/01
- 13.Rhodopsin-positive cell production by intravitreal injection of small molecule compounds in mouse models of retinal degeneration Fujii Y, Arima M, Murakami Y, Sonoda KH; PLoS One. 18(2):e0282174, 2023/02/23
- 14.Genome-wide association study reveals BET1L associated with survival time in the 137,693 Japanese individuals. Akiyama M, Sakaue S, Takahashi A, Ishigaki K, Hirata M, Matsuda K, Momozawa Y, Okada Y, Ninomiya T, The Biobank Japan project, Terao C, Murakami Y, Kubo M, Kamatani Y; Commun Biol. 6:143 , 2023/02/03
- 15.Ten-year follow-up of infliximab treatment for uveitis in Behçet disease patients: a multicenter retrospective study Takeuchi M, Usui Y, Namba K, Keino H, Takeuchi M, Takase H, Kamoi K, Hase K, Ito T, Nakai K, Maruyama K, Kobayashi E, Mashimo H, Sato T, Ohguro N, Hori J, Okada AA, Sonoda KH, Mizuki N, Goto H; Frontiers in Medicine 10:1095423, 2023/01/20
- 16.Cross-ancestry genome-wide analysis of atrial fibrillation unveils disease biology and enables cardioembolic risk prediction Miyazawa K, Ito K, Ito M, Zou Z, Nomura S, Matsunaga H, Koyama S, Ieki H, Akiyama M, Kurosawa R, Yoshida H, Ozaki K, Onouchi Y, BioBank Japan Project, Takahashi A, Matsuda K, Murakami Y, Aburatani H, Kubo M, Momozawa Y, Terao C,, Oki S, Akazawa H, Kamatani Y, Komuro I; Nat Genet. 55(2):187-197, 2023/01/18
- 17.Real-time fundus reconstruction and intraocular mapping using an ophthalmic endoscope Zhou D, Takeyama H, Nakao S, Sonoda KH, Tadano K; International Journal of Medical Robotics and Computer Assisted Surgery e2496:doi: 10.1002/rcs.2496, 2023/01/10
- 18.急性帯状潜在性網膜外層症として長期経過観察された急性梅毒性後部脈絡網膜炎の1例 蜂谷雪乃, 関正佳, 船津真衣, 狩野久美子, 田川楓, 田﨑渚沙, 瀬戸寛子, 園田康平; 日本視能訓練士協会誌 52:101-107, 2023/03/10
- 19.診断に苦慮した視神経管内神経鞘腫の1例 田川楓, 関正佳, 髙木健一, 吉川洋, 田崎渚沙, 蜂谷雪乃, 瀬戸寛子, 園田康平; 日本視能訓練士協会誌 52:109-113, 2023/03/10
- 20.硝子体中にTリンパ球の単クローン性増殖を伴った肺原発転移性脈絡膜腫瘍の1例 武田篤信, 武田篤信, 吉川洋, 西山 守, 小田 義直, 石橋達朗, 園田康平; 日本眼科学会雑誌 127:92-99, 2023/02/01
もっと見る
総説
- 1.ビタミンB2合成中間体由来代謝産物を認識する粘膜関連T細胞の作用 柴田健輔, 山名智志, 園田康平; 臨床免疫・アレルギー科 79(6):651-657, 2023/06/01
- 2.特集:前部ぶどう膜炎アップデート 「4.サイトメガロウイルス虹彩炎」 八幡信代; 眼科 65:435-439, 2023/05/25
- 3.眼腫瘍診断テクニック 眼窩腫瘍 田邉美香; OCULISTA 122:15-26, 2023/05/15
- 4.眼疾患 長谷川英一, 園田康平; 炎症と免疫 vol.31 no.3:259-261, 2023/04/20
- 5.近視性黄斑症管理の最前線 塩瀬聡美; あたらしい眼科 40-2:183-191, 2023/02/28
- 6.サイトメガロウイルス網膜炎の新しい病態 八幡信代; 眼科 2:169-173, 2023/02/05
もっと見る
著書
- 1.眉毛下皮膚切除術 田邉美香; 動画&イラスト&写真でわかる 眼瞼手術の極意 第1版:102-107, 2023/10/05
- 2.術後の出血に対する対応 藤井裕也, 田邉美香; 眼科グラフィック2023増刊 外来処置・小手術で求められる手技のコツとこだわり 通巻67号:153-156, 2023/10/05
- 3.網膜血管腫に対する硝子体手術 石川桂二郎; あたらしい眼科 40:1075-1076, 2023/08/30
- 4.眼科疾患 in vivo遺伝子治療 村上祐介; 遺伝子治療開発研究ハンドブック 第2版 第2版:557-563, 2023/04/30
- 5.ぶどう膜炎の心得-すべての眼科医のために- 仮面症候群、悪性リンパ腫 武田篤信; 眼科診療クオリファイ 8:138-141, 2023/04/01
- 6.HTLV-1関連ぶどう膜炎 山名智志, 園田康平; プラクティス 8:122-123, 2023/03/31
- 7.ぶどう膜炎疫学調査 長谷川英一; 新篇眼科プラクティス 8:27-28, 2023/03/31
- 8.結核性ぶどう膜炎 山名智志; プラクティス 8:128-129, 2023/03/31
- 9.網膜色素変性症に対する遺伝子治療 村上祐介; 難病と在宅ケア 28巻12号:30-33, 2023/03/01
もっと見る
一般口演・ポスター発表
- 1.Association between choroidal vasodilation and drusen in ultra-wide-field OCT en face images Fukuda Y; The 9th Youngnam-Kyushu-Beijing retina meeting, Busan, Korea, 2023/08/26
- 2.Prediction of visual outcomes using ultra-widefield fundus imaging in patients with acute retinal necrosis. Murata C, Takeda A, Asahara K, Yoshitomi K, Shirane M, Yamana S, Ito T, Ishikawa K, Hasegawa E, Akiyama M, Yawata N, Sonoda KH; ARVO2023, New Orleans, USA, 2023/04/27
- 3.Study Protocol for Natural History and Related Inflammation in Retinitis Pigmentosa: RP-PRIMARY Study Murakami Y, Shimokawa S, Fukushima M, Hirose A, Shimokawa S, Fujiwara K, Tsukamoto S, Hirata A, Takada A, Tokunaga S, Kobayakawa Y, Arima M, Kaida T, Miyata K, Mawatari G, Ishizu M, Ikeda Y, Sonoda KH; ARVO 2023, New Orleans, LA, 2023/04/27
- 4.Ocular and serum profiles of inflammatory molecules associated with retinitis pigmentosa Tao Yan, Murakami Y, Fukushima M, Shimokawa S, Zhao Huanyu, Okita A, Fujiwara K, Takeda A, Sonoda KH; The Association of Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2023, New Orleans, LA, USA, 2023/04/26
- 5.Surgical Outcomes of Phaco-iStent and Phaco-iStent Inject W Implantation and Risk Factors for Failure in Japanese Patients with Primary Open Angle Glaucoma Tsutsui H, Murakami Y, Nakatake S, Fujiwara K, Shimokawa S, Shimokawa S, Fukushima M, Ishikawa K, Sonoda KH; ARVO2023, NewOrleans, USA, 2023/04/26
- 6.Detecting sebaceous carcinoma in whole-histopathological slide images using deep learning Funatsu N, Akiyama M, Tanabe M, Yoshikawa H, Sonoda KH; ARVO 2023, New Orleans, USA, 2023/04/25
- 7.Effect of liposome encapsulation on diffusion kinetics of ripasudil in the polarized retinal pigment epithelial cells Rui Ji, Ishikawa K, Mori K, Naoya Matsunaga, Wada I, Fukuda Y, Shigehiro Ohdo, Sonoda KH; ARVO2023, New Orleans USA, 2023/04/23
- 8.Observation of choroidal vessels using ultra-wide-field optical coherence tomography in non-drusen type age-related macular degeneration Fukuda Y, Notomi S, Shiose S, Kano K, Hashimoto S, Akiyama M, Ishikawa K, Sonoda KH; ARVO 2023, New Orleans, USA, 2023/04/23
- 9.Comparison of Microperimetry and Static Perimetry for Evaluating Macular Function and Disease Progression in Retinitis Pigmentosa Fukushima M, Murakami Y, Tao Yan, Shimokawa S, Zhao Huanyu, Shimokawa S, Funatsu J, Fujiwara K, Takeda A, Ikeda Y, Sonoda KH; The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)2023, New Orleans, 2023/04/22
- 10.Study Protocol for Natural History and Related Inflammation in Retinitis Pigmentosa: RP-PRIMARY Study Murakami Y, Shimokawa S, Fukushima M, Hirose A, Shimokawa S, Fujiwara K, Tsukamoto S, Hirata A, Takada A, Tokunaga S, Kobayakawa Y, Arima M, Kaida T, Miyata K, Mawatari G, Ishizu M, Ikeda Y, Sonoda KH; The 127th Annual Meeting of the Japanese Ophthalmological Society, Tokyo,Japan, 2023/04/07
- 11.Ocular and serum profiles of inflammatory molecules in aqueous humor and serum in patients with retinitis pigmentosa Tao Yan, Murakami Y, Fukushima M, Shimokawa S, Zhao Huanyu, Okita A, Fujiwara K, Takeda A, Sonoda KH; The 127th Annual Meeting of the Japanese Ophthalmological Society, Tokyo,Japan, 2023/04/06
- 12.Observation of choroidal vessels using ultra-wide-field optical coherence tomography in non-drusen type age-related macular degeneration Fukuda Y, Notomi S, Shiose S, Kano K, Hashimoto S, Akiyama M, Ishikawa K, Sonoda KH; FUJI RETINA 2023, Tokyo,Japan, 2023/03/25
- 13.小児涙道閉塞31例における涙道造影CTの有用性の検討 平田三知花, 筒井紗季, 秋山雅人, 舩津治彦, 関瑛子, 藤井裕也, 山名佳奈子, 田邉美香, 吉川洋, 園田康平; 六大学合同眼科研究会, 福岡県, 2023/09/16
- 14.網膜毛細血管瘤を伴う難治性DMEに対するファリシマブ硝子体注射の治療効果検討 小林義行, 石川桂二郎, 清原鴻平, 前原裕亮, 福田洋輔, 久保夕樹, 納富昭司, 塩瀬聡美, 武田篤信, 園田康平; 第60回 六大学合同眼科研究会, 福岡県, 2023/09/16
- 15.抗VEGF薬導入後早期の 網膜色素上皮裂孔発生に関連する因子の検討 塩瀬聡美, 狩野久美子, 納富昭司, 永田純也, 福田洋輔, 橋本左和子, 石川桂二郎, 園田康平; 第39回眼循環学会, 奈良県, 2023/07/23
- 16.サイトメガロウイルス(CMV)疾患のCMV UL40とHLAシグナルペプチドの検討 白根茉利子, 八幡信代, 園田康平, 元岡 大祐, 柳井 亮二, 眞下 永, 蕪城 俊克, 森 康雄, 徳永 勝士; フォーサム2023大阪, 大阪府, 2023/07/08
- 17.急性網膜壊死硝子体液中炎症細胞のマスサイトメトリーによるプロファイル解析 八幡信代, 清田章文, 長谷川英一, 武田篤信, 滝澤仁, 園田康平; フォーサム2023, 福岡県, 2023/07/08
- 18.マスサイトメトリーによるVogt-小柳-原田病脳脊髄液中炎症細胞プロファイル解析 浅原健一郎, 八幡信代, 清田章文, 山名智志, 長谷川英一, 武田篤信, 滝澤仁, 園田康平; 第56回日本眼炎症学会, 大阪府, 2023/07/07
- 19.Identifying HRF in DR via VEGF-Induced Local Self-Renewal of Vitreous Resident Macrophages 山口宗男; 第29回日本糖尿病眼学会総会, 北海道, 2023/07/01
- 20.広角光干渉断層計を用いた増殖糖尿病網膜症に対する 硝子体手術後の網膜形態変化の観察 福田洋輔, 石川桂二郎, 納富昭司, 沖田絢子, 小林義行, 塩瀬聡美, 武田篤信, 園田康平; 第29回日本糖尿病眼学会総会, 北海道, 2023/06/30
- 21.硝子体切除後の糖尿病網膜浮腫に対してブロルシズマブ硝子体内注射を施行した 3 例 八坂裕太, 中尾新太郎, 山名智志, 清原鴻平, 長谷川英一, 園田康平; 糖尿病眼学会, 北海道, 2023/06/30
- 22.感染性全眼球炎の眼球摘出後に眼窩膿瘍をきたした2症例 小出遼平; 九州眼科学会, 福岡県, 2023/05/27
- 23.ウイルス性ぶどう膜炎を疑い、硝子体生検で 原発性眼内悪性リンパ腫と診断した非典型的な1例 山本夏帆, 八幡信代, 小林義行, 福本嘉一, 伊東崇子, 長谷川英一, 武田篤信, 園田康平; 九州眼科学会, 福岡県, 2023/05/26
- 24.九州大学におけるtriggerfishの使用経験 廣瀬文音, 園田康平, 村上祐介, 藤原康太, 中武俊二, 下川桜子, 福嶋正俊; 九州眼科学会, 福岡県, 2023/05/26
- 25.栗のイガにより角膜穿孔と水晶体損傷を生じた1例 江藤耕之介, 小林義行, 村上裕一, 石川桂二郎, 園田康平; 第93回九州眼科学会, 福岡県, 2023/05/26
- 26.裂孔原性網膜剝離術後に生じたMultiple subretinal fluid blebsを超広角OCTで観察した1例 鬼木顕秀, 園田康平, 武田篤信, 石川桂二郎, 納富昭司, 福田洋輔, 小林義行; 第93回九州眼科学会, 福岡県, 2023/05/26
- 27.地域一般住民における角膜ヒステリシスと緑内障の関連: 藤原康太, 上田瑛美, 橋本左和子, 中村駿, 秦淳, 中野聡子, 村上祐介, 久保田敏昭, 吉冨健志, 二宮利治, 園田康平; 第49回福岡大学眼科研究会, 福岡県, 2023/05/20
- 28.強度近視眼における近視性黄斑部新生血管に関連する因子の検討 蜂谷 雪乃, 塩瀬聡美, 藤原康太, 納富昭司, 堀江宏一郎, 田崎渚沙, 長野水紀, 瀬戸寛子, 園田康平; 第5回日本近視学会総会, 福岡県, 2023/05/14
- 29.日本人地域一般住民における教育年数と眼軸長および開放隅角緑内障の関連:久山町研究 中村駿, 上田瑛美, 藤原康太, 柴田舞欧, 安田美穂, 本田貴紀, 橋本左和子, 秦淳, 二宮利治, 園田康平; 第5回日本近視学会総会, 福岡県, 2023/05/13
- 30.地域住民における角膜ヒステリシスと緑内障の関連: 藤原康太, 上田瑛美, 橋本左和子, 中村駿, 秦淳, 中野聡子, 村上祐介, 久保田敏昭, 吉冨健志, 二宮利治, 園田康平; 日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/07
- 31.急性網膜壊死の視力予後関連因子について 村田千博, 武田篤信, 浅原健一郎, 吉富景子, 白根茉利子, 山名智志, 伊東崇子, 石川桂二郎, 長谷川英一, 秋山雅人, 八幡信代, 園田康平; 日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/07
- 32.感染性眼内炎Direct Strip PCRで検出されたキノロン耐性表皮ブドウ球菌による細菌性眼内炎の2例 村上裕一, 伊東崇子, 八幡信代, 白根茉利子, 小林義行, 石川桂二郎, 塩瀬聡美, 長谷川英一, 武田篤信, 中野 聡子, 杉田 直, 鈴木 崇, 高瀬 博, 望月 學, 園田康平; 日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/07
- 33.病理像が非典型的な眼瞼脂腺癌と疑われた2例の遺伝子解析 舩津治彦, 秋山雅人, 左野裕介, 田邉美香, 吉川洋, 園田康平; 日本眼科学会, 東京都, 2023/04/07
- 34.複数の全身炎症性疾患を合併した難治性強膜炎に対して、JAK阻害薬が奏功した症例。 弓削昂大, 八幡信代, 浅原健一郎, 白根茉利子, 山名智志, 伊東崇子, 長谷川英一, 武田篤信, 園田康平; 日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/07
- 35.非AIDS・非血液悪性腫瘍患者にみられたサイトメガロウイルス網膜炎の臨床像 白根茉利子, 八幡信代, 浅原健一郎, 村田千博, 吉富景子, 伊東崇子, 長谷川英一, 武田篤信, 園田康平; 日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/07
- 36.黄斑浮腫におけるBAFFの外側血液網膜柵破綻 への関与について 吉富景子, 武田篤信, 石川桂二郎, 福田洋輔, 浅原健一郎, 八幡信代, 長谷川英一, 柿原伸次, 村田敏規, 園田康平; 第127回日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/07
- 37.加齢黄斑変性におけるリソソーム機能障害と網膜細胞死についての検討 福田洋輔, 納富昭司, 徐梓茗, 呉冠男, 季鋭, 石川桂二郎, 塩瀬聡美, 村上祐介, 園田康平; 日本眼科学会総会, 東京都, 2023/04/06
- 38.複数の全身炎症性疾患を合併した難治性強膜炎に対して、JAK阻害薬が奏功した1例 弓削昂大, 八幡信代, 浅原健一郎, 白根茉利子, 山名智志, 伊東崇子, 長谷川英一, 武田篤信, 園田康平; 福岡県医学会総会, 福岡県, 2023/02/05
- 39.3歳児健診で発覚した片眼白内障の3例 森雄二郎, 上田瑛美, 塚本晶子, 筒井紗季, 石川桂二郎, 園田康平; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 40.九州大学病院における最近7年間の急性網膜壊死34例の患者背景と視力予後の検討 村田千博, 武田篤信, 浅原健一郎, 吉富景子, 白根茉利子, 山名智志, 伊東崇子, 石川桂二郎, 長谷川英一, 八幡信代, 園田康平; 九大研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 41.当院で経験した脈絡膜骨種13例の臨床像 砂田潤希; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 42.治療抵抗性糖尿病黄斑浮腫に対する嚢胞内容物吸引術の成績 石川桂二郎, 森賢一郎, 武田篤信, 納富昭司, 中尾新太郎, 園田康平; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 43.滲出性加齢黄斑変性に伴う網膜色素上皮裂孔の発生パターン 福井卓磨, 石川桂二郎, 塩瀬聡美, 狩野久美子, 森賢一郎, 和田伊織, 海津嘉弘, 中間崇仁, 納富昭司, 園田康平; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 44.眼内鉄片異物のサイズ予測に単純X線検査が有用だった4例 神川文音, 奥平景子, 永田純也, 森賢一郎, 中間崇仁; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 45.網膜色素変性に関連した眼局所と抹消血の炎症プロファイル 陶妍, 村上祐介, 福嶋正俊, 下川桜子, 趙寰宇, 沖田絢子, 藤原康太, 武田篤信, 園田康平; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
- 46.線維柱帯切除術後に高度の 脈絡膜剥離を生じた Sturge-Weber症候群の2例 中武俊二, 篠田昌宏, 藤原康太, 村上祐介, 園田康平; 九州大学眼科研究会, 福岡県, 2023/02/04
もっと見る
特別・招待・教育講演など
- 1.眼炎症疾患のアンメットニーズへの取り組み 武田篤信; 第60回六大学研究会 教育講演 福岡県, 2023/09/16
- 2.粘膜関連インバリアントT細胞は 眼炎症に対する治療効果を有する 山名智志; フォーサム2023大阪 学術奨励賞受賞講演 日本眼炎症学会学術奨励賞 大阪府, 2023/07/08
- 3.網膜症に対する手術の成績向上をめざした診療アップデート 石川桂二郎; 第29回日本糖尿病眼学会総会 教育セミナー 北海道, 2023/07/01
- 4.謎に包まれた涙道の病理 田邉美香; 第56回日本眼科病理組織研究会 学術奨励賞受賞記念講演 福岡県, 2023/05/28
- 5.眼炎症疾患におけるアンメットニーズへの挑戦 武田篤信; 日本眼科学会総会 評議員会指名講演 東京都, 2023/04/08
- 6.COVID-19ワクチン接種後の眼炎症 長谷川英一; 日本眼科学会総会 教育セミナー With and Post コロナのEpidemic, 東京都, 2023/04/07
もっと見る
シンポジウム・インストラクション・ワークショップ・ランチョンセミナーなど
- 1.遺伝情報に基づいた緑内障リスクの層別 秋山雅人; 日本緑内障学会 シンポジウム 緑内障診断のPrecision medicine, 東京都, 2023/09/10
- 2.線維柱帯切除術後に毛様体脈絡膜剥離と前房消失を生じた1例 藤原康太; 日本緑内障学会 ランチョンセミナー5 緑内障悩みのツボほぐし処, 東京都, 2023/09/09
- 3.広げよう!みんなのiStent手術 村上祐介; 緑内障学会 ランチョンセミナー 眼内ドレーン手術を極める〜iStent Precision Treatment~, 東京都, 2023/09/08
- 4.眼ベーチェット病診療の現状と展望 園田康平; フォーサム2023大阪 大阪府, 2023/07/07
- 5.AMDの病型と治療選択肢 納富昭司; 九州眼科学会 ランチョンセミナー nAMD治療の新時代 −NEXT STAGE−, 福岡県, 2023/05/28
- 6.診断から始まる眼瞼内反症手術 田邉美香; 第93回九州眼科学会 シンポジウム 福岡県, 2023/05/28
- 7.OCT-S1で眺める網脈絡膜の新世界 福田洋輔; 第93回九州眼科学会 モーニングセミナー ようこそ!広角OCT・OCTA の世界, 福岡県, 2023/05/27
- 8.地域住民を対象とした疫学調査による緑内障アップデート 藤原康太; 第93回九州眼科学会 福岡県, 2023/05/27
- 9.AMD 診療マネジメントの現在 塩瀬聡美; 第93回九州眼科学会 AMD DME 診療マネジメント, 福岡県, 2023/05/26
- 10.OCTを用いたぶどう膜炎疾患の診断と活動性評価 長谷川英一; 第93回 九州眼科学会総会 ランチョンセミナー 網脈絡膜が叫んでいる, 福岡県, 2023/05/26
- 11.線維柱帯切除術後に高度の脈絡膜剥離を 生じたSturge-Weber症候群の2例 中武俊二, 篠田昌宏, 藤原康太, 村上祐介, 園田康平; 九州眼科学会 KGCシンポジウム 福岡県, 2023/05/26
- 12.疫学研究からみた近視のリスク 上田瑛美; 日本近視学会総会 モーニングセミナー 近視のリスクを考える 基礎的な知見と疫学研究から, 福岡県, 2023/05/14
- 13.nAMD治療のNext Choice -バビースモ 塩瀬聡美; 第5回日本近視学会総会 血管安定化を狙ったnAMDの新たなアプローチ!, 福岡県, 2023/05/13
- 14.近視眼における脈絡膜構造と黄斑部新生血管 納富昭司; 日本近視学会総会 イブニングセミナー わがままな近視, 福岡県, 2023/05/13
- 15.COVID-19ワクチン接種後の眼炎症 長谷川英一; 日本眼科学会総会 教育セミナー 東京都, 2023/04/07
- 16.眼科医が見逃したくない甲状腺疾患 田邉美香; 日本眼科学会総会 モーニングセミナー 眼科医が見逃したくない甲状腺疾患, 東京都, 2023/04/07
- 17.診断から始まる眼瞼内反症手術 田邉美香; 日本眼科学会総会 教育セミナー 眼形成手術のフロントライン〜概念から最新の術式まで〜, 東京都, 2023/04/07
- 18.ステロイド眼内インプラントで変わるぶどう膜炎診療 長谷川英一; 日本眼科学会総会 シンポジウム 非感染性ぶどう膜炎治療の我が国における現状と未来, 東京都, 2023/04/06
- 19.増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の線維増殖に対する治療法開発 石川桂二郎; 日本眼科学会総会 シンポジウム 糖尿病網膜症のニューホライズン, 東京都, 2023/04/06
- 20.眼瞼結膜腫瘍の遺伝子発現解析 秋山雅人; 日本眼科学会総会 シンポジウム 悪性腫瘍のバイオマーカー, 東京都, 2023/04/06
もっと見る
その他
- 1.Efficacy of aspirating fluid in cystoid lesion associated with diabetic macular edema Ishikawa K; 9th Youngnam-Kyushu-Beijing Retina Meeting Busan, Korea, 2023/08/26
- 2.増殖硝子体網膜症治療の現在と未来 石川桂二郎; 第 31 回 iseminar x 教育webinar その他, 2023/09/21
- 3.アカデミア創薬の現状と医薬品へのアプローチ ~非臨床・サイエンス~ 村上祐介; 新日本科学研究所セミナー セミナー 鹿児島県, 2023/09/19
- 4.リーダーに必要とされるAI/Digital healthの知識 秋山雅人; 第2回 JRVS Leadership Development Program 大阪府, 2023/09/18
- 5.網膜硝子体手術に関するトピックス 石川桂二郎; 第60回 六大学合同眼科研究会 福岡県, 2023/09/16
- 6.前向きコホート研究を用いた緑内障発症予防への挑戦 藤原康太; 前向きコホート研究を用いた緑内障発症予防への挑戦 東京都, 2023/09/09
- 7.網膜色素変性の治療に向けて 村上祐介; JRPS九州・沖縄ブロック研修会 医療講演 熊本県, 2023/08/27
- 8.流涙症・眼瞼疾患への基本アプローチ 眼瞼疾患を知り尽くす 田邉美香; 眼科臨床実践講座2023 東京都, 2023/08/19
- 9.バビースモ使用経験など 塩瀬聡美; Woman’s macula Forum 福岡県, 2023/08/18
- 10.ぶどう膜炎診療の課題と未来への架け橋 園田康平; 第100回新潟臨床眼科研究会 新潟県, 2023/07/30
- 11.ぶどう膜炎診療の課題と解決への取り組み 園田康平; 第11回順天堂大学浦安眼科サマーセミナー 千葉県, 2023/07/26
- 12.日常診療に潜む、 治療すべき眼形成疾患について 田邉美香; 眼形成勉強会2023 in 鹿児島 鹿児島県, 2023/07/15
- 13.涙液を用いた眼表面悪性腫瘍リキッドバイオプシー 秋山雅人; 西日本オキュラーサーフェスクラブ Ⅵ [研究最前線] 福岡県, 2023/06/24
- 14.緑内障・網膜色素変性 診療アップデート 村上祐介; 大分眼科集団会 大分県, 2023/06/17
- 15.これからのAMD治療戦略 塩瀬聡美; SENJU RETINA WEBセミナー 福岡県, 2023/06/14
- 16.これからのDME治療戦略 石川桂二郎; SENJU RETINA WEB セミナー 福岡県, 2023/06/14
- 17.アトピー白内障・網膜剥離症例呈示 園田康平, 園田康平; 福岡県重度アトピー性皮膚炎セミナー 福岡県, 2023/06/07
- 18.加齢黄斑変性と網膜色素変性のゲノム解析の現状と展望 秋山雅人; 第20回倉敷実践眼科セミナー 岡山県, 2023/06/03
- 19.失明原因疾患のゲノム解析の現状と課題 秋山雅人; 京都大学大学院医学研究科 創薬医学講座 seminar 京都府, 2023/06/02
- 20.まず知っておきたい!眼形成手術の基本 田邉美香; 第276回 北九州眼科研修会 福岡県, 2023/06/01
- 21.ゲノム医療の光と影 〜ゲノムは眼科診療を変えるか?〜 秋山雅人; 第277回鹿児島眼科集談会 鹿児島県, 2023/05/20
- 22.フィネッセ® フレックスループの新しい用途 ~中心窩下PFCL除去~ 石川桂二郎; 第5回FNOもっと知りたい!最新眼科手術事情 東京都, 2023/04/07
- 23.留学で得たもの 園田康平; 第11回HMS Japan 東京都, 2023/04/05
- 24.九州大学眼科での入院診療 〜治療方針や入院期間など〜 石川桂二郎; 第5回 病診連携の会 福岡県, 2023/03/15
- 25.当院におけるぶどう膜炎診療 八幡信代; 病診連携の会 福岡県, 2023/03/15
- 26.当院における小児眼科診療と病診連携 塚本晶子; 第5回福岡眼科病診連携の会 福岡県, 2023/03/15
- 27.当院眼科での外来診療 田邉美香; 第5回福岡眼科病診連携の会 福岡県, 2023/03/15
- 28.ぶどう膜炎診療のフローチャート 園田康平; 眼科診療アップデートセミナー 2023 in Kyoto 京都府, 2023/03/12
- 29.眼科疾患の分子標的療法 (ぶどう膜炎とアレルギー) 園田康平; アニュアルエビデンスレビュー 大阪府, 2023/03/04
- 30.nAMD治療のNext Choice -バビースモ 塩瀬聡美; バビースモwebセミナー in 九州・沖縄 福岡県, 2023/02/22
- 31.遺伝性網膜変性の診療アップデート 村上祐介; 関西眼疾患研究会 招待講演(京都府立大学医局セミナーに併せて) 京都府, 2023/02/15
- 32.内科的/眼科的観点から眺める糖尿病網膜症の治療戦略 久保夕樹; 第11回大分糖尿病眼合併症セミナー 教育講演 大分県, 2023/01/21
- 33.網膜色素変性に対する遺伝子治療 村上祐介; JRPS神奈川 医療講演 患者会 医療講演 神奈川県, 2023/01/08
もっと見る
関連ページ
関連リンク